主婦ãã¾ã®ãæ©ã¿è§£æ±ºã­ã°

主婦くまのお悩み解決ログ

一児の母×バイヤー

【口コミ/レビュー】2本目抱っこ紐におすすめ!新生児から使えるポグネーステップワン

※本ページはプロモーションが含まれています。

購入してからしばらく経ってしまったのですが、今日は生後4ヶ月となった今でも活躍している抱っこ紐「ポグネーステップワン」の使い方や使い心地をブログでご紹介したいと思います!

メインの抱っこ紐は「ベビービョルンONE KAI Airを使用しているのですが、色々あって2本目の抱っこ紐として購入しました。

【口コミ/レビュー】ポグネーステップワン

セカンド抱っこ紐・ベビーラップって必要?

元々我が家では出産前に「ベビービョルンONE KAI Airを購入しており、現在メイン抱っこ紐として使用しています。

新生児(約3.5kg)から使用できるとの記載があったのですが、娘ちゃんは予定日より約2週間早く産まれて出生時体重は約2600g。とはいえ、1ヶ月検診までは外に出ることがないので、家の中だけなら抱っこ紐を使うこともないだろうと思っていました。ところが、退院後約2週間後に先天性代謝異常の検査に引っかかったことが判明。再検査のために病院へ行かねばならなくなりました。

そこで購入することにしたのが、セカンド抱っこ紐の「ポグネーステップワン(POGNAE STEP ONE)」。

メイン抱っこ紐は「長時間疲れにくい・赤ちゃんの重さをしっかり支える・長く使える」ことを重視して購入しましたが、セカンド抱っこ紐は「小さめ赤ちゃんでも安心して使える・着脱が楽・コンパクトで軽い」ことを重視しました。

セカンド抱っこ紐・ベビーラップは必要?と聞かれると、「無くても何とかなる」が答えですが、「メイン抱っこ紐より小さいうちから気軽に使用できる」ので購入して良かったと思います!

ポグネーとは

2005年に韓国で誕生したベビーキャリア専門ブランド。

ヒップシートキャリアが有名ですが、数年前に今回ご紹介する「ステップワン」「ステップワンエアー」の販売を開始したそうです。

商品スペック

対象月齢 新生児(3.5kg)〜14ヶ月(11kg)
サイズ ワンサイズ(腰ベルトサイズ:66〜118cm)
重量 400g
カラー メランジブルー、ブラック、グレー、ミント、アイボリー
付属品 収納ポーチ

購入の決め手

新生児から安心して使える

新生児から使用できると書いてある抱っこ紐でも、生後1〜2ヶ月の時は若干不安がありました。

新生児は体が小さいので、メイン抱っこ紐だと無理矢理姿勢を変えている&体が埋もれている感じが拭えなかったためです。

ですが、「ポグネーステップワン」は

  • 新生児抱っこは「股関節のM字」「背中のCカーブ」をキープしたまま包み込むので無理のない姿勢で抱っこできる
  • 新生児抱っこでも抱っこ紐に顔が埋もれない

点で安心感がありました。

f:id:kumablogkun:20210330132424j:image

こんな感じで体ごと包み込むので、無理に股関節を開いたり背中を伸ばしたりすることがなく、自然な姿勢でお母さんと赤ちゃんが密着し、抱っこすることが出来るんです。

また、大きめの年齢まで使える抱っこ紐は、新生児が使うと身長が足りなくて顔が埋もれそうな不安があったのですが、これなら産まれたてでも関係なく抱っこ紐から顔を出すことが出来ています。

本体が軽く、着脱も楽ちん

メイン抱っこ紐の「ベビービョルン ONE KAI Air」は約1kgなのですが、「ポグネーステップワン」は約400gと軽量です。

収納ポーチ付きなので、ベビーカーで出掛けて出先で短時間抱っこする時近所を短時間散歩する時はこちらを使用しています。

収納ポーチに入れるとこんなにコンパクトです。

f:id:kumablogkun:20210330134059j:image

また、着脱時に触るのはほとんど「腰ベルト」と「バックル」のみなので、他のベビーラップのようにぐるぐる巻いたり、結んだり、の手間がありません。赤ちゃんを起こすことなく、置くことが出来ます。

↓こんな感じです。

f:id:kumablogkun:20210330134206j:image

そのため、家の中でぐずった時にあやすのにもこちらを使用しています。夜泣きが酷かった時にはかなりお世話になりました。

腰ベルトで支える・バックルで止める3重構造なので安定感・安心感がある

私が検討した他の抱っこ紐は、ぐるぐると巻いたり紐を縛ったりして留めるものが多く、不器用な私は結びが甘くて抱っこの途中で緩んでしまうのが不安でした。

ですが、「ポグネーステップワン」は赤ちゃんを生地で二重に包み込みながらも、最後の三重目となる部分はバックルで止める構造になっています。そのため、バックルを止めていれば緩む心配をしなくて済むのがとても安心感があります。

また、他のベビーラップにはない腰ベルトが付いており、赤ちゃんの重みを肩と腰の両方で受け止めることができます。そのため、荷重が分散され、抱っこした時に安定感があります。

↓生後4ヶ月の今。

f:id:kumablogkun:20210330134054j:plain

腰ベルト

f:id:kumablogkun:20210330134108j:image

バックル

f:id:kumablogkun:20210330134113j:image

その他

ワンサイズ

フリーサイズなので、夫婦で一緒に使用できます。

余ったベルトはまとめられるので邪魔にならない

ベルトの先っぽはこんな感じで丸めて止めておけます。小柄なお母さんで長めに余りが出ても心配ありません。

f:id:kumablogkun:20210330134124j:image

ネットに入れて洗濯機で丸洗い可

赤ちゃんに使うものはすぐによだれや吐き戻しが付いてしまいますよね。「ポグネーステップワン」は洗濯も簡単なので常に衛生的に保つことができます。

そのまま付けていてもスタイリッシュなデザイン

予防接種や検診などで、抱っこ紐を着けたまま待つこともしばしば。そんな時メイン抱っこ紐だと嵩張りがちなのですが、「ポグネーステップワン」なら洋服感覚で、着けたままでいても違和感がありません。

f:id:kumablogkun:20210330134135j:image

デメリット

長時間・動く必要がある時には向いていない

肩と腰で荷重を分散しているとはいえ、メインで使うような抱っこ紐に比べるとシンプルな作りなため、長時間使用は疲れます。メイン抱っこ紐との使い分けをおすすめします!

また全体的に生地で赤ちゃんを包んでいるため、家事など頻繁に腕を上げ下げしたり、立ったりしゃがんだり、という場面には向いていないと思います。

慣れるまで数回練習が必要

赤ちゃんを抱っこ紐から出し入れする動作やベルトの締め具合は、数回練習すると感覚が掴めます。外出時にぶっつけ本番だと慌てるかもしれません。

特に首の座る前の赤ちゃんは小さくて不安定なので、落ちないように家の安全な場所で練習することをおすすめします。

比較検討した商品

ボバラップ

一枚生地で、バックルやベルトがないので、赤ちゃんとの密着感はあると思います。一方、一枚をぐるぐる巻くので「暑い」といった口コミがあったり、上で少し書いた「安定感・安心感」が足りないかなと思って止めました。逆にバックルが煩わしい、使用するのは室内または冬なので多少暑くても問題ないという方はこちらが向いていると思います。

コニー

ボバラップと比較すると暑そうな感じはなくスタイリッシュだったのですが、通販オンリーのため試着が出来ないということと、ポグネーを試着したら腰ベルトの安定感が良い!ということでポグネーにしました。(ちなみに私は産後すぐだったので、夫が店舗に試着&購入に行ってくれました。)試着が出来なくても口コミを読んで購入する&(サイズが細かく分かれているため)ぴったりサイズのものが欲しいという方はこちらが向いていると思います。

シリーズ商品

我が家は冬生まれで、新生児期が過ぎたら使用は室内がメインになりそうなので、通常生地のタイプにしました。ですが、夏生まれ&夏の外出時も使用したいという方はメッシュ生地の「ポグネーステップワンエア」がおすすめです。

という訳で本日は我が家で2本目の抱っこ紐として愛用している「ポグネーステップワン」の使用感についてでした。

メインで買った抱っこ紐だとがっちりしすぎて気軽に使いにくい、低月齢の赤ちゃんに使うには不安感があるという方にはセカンド抱っこ紐としてぜひおすすめしたいです!

本日もお読みくださり、ありがとうございました。

 

ベビーカーのレビューも書いていますので、良ければご覧ください。

kumablogkun.hatenablog.com

 

【口コミ/レビュー】ベビーカー、イングリッシーナクイッド(Inglesina Quid)

※本ページはプロモーションが含まれています。

産まれてからずっと抱っこ紐生活だったのですが、娘ちゃんも約7kgになって流石にキツくなってきたので、やっとベビーカーを購入しました!定番のメーカー(アップリカとか、サイベックスとか)ではなく、あまり街中で見かけないメーカー(イタリアのイングリッシーナ)のものを買ったのですが、とても満足しているのでレビューを書きたいと思います!

 

【口コミ/レビュー】イタリア生まれのベビーカー、イングリッシーナクイッド

イングリッシーナとは

イタリア生まれのベビーブランドです。世界50ヵ国で愛されているそうです。イタリアならではの高いデザイン性と上質な作りのベビーカーで販路も徐々に拡大しているそうです。(百貨店の店員さん情報)

またイングリッシーナで検索すると、どちらかというとこのベビーチェアが有名なようですが、ベビーカーの販売の方が先みたいです。

商品スペック

新生児から、体重にもよりますが4歳までと長く使えるところも選んだポイントです!

対象月齢 新生児〜17kg
サイズ (開)46.5×103×76cm/(閉)46.5×58×17.5cm
リクライニング 110°〜170°
重量 5.9kg

 ※メーカーのパンフレットより

購入の決め手

ゆったり座れるのにスリム&コンパクト

本体幅46.5cmとかなりスリムなボディが特徴です。

f:id:kumablogkun:20210326112216j:image

百貨店では他のベビーカーとサイズ感を比較しましたが、ベビーゼンYOYOとイングリッシーナが目立ってスリムだなと感じました。

そのため、狭めのお店に行ってもベビーカーのまま入ることが出来ていて、買い物がしやすいです。外に止めて、赤ちゃんを抱っこして、買い物だと手間が多いし、買ったものも持てないですからね。

また、折り畳みも簡単で、畳んだ後も場所を取りません。しかも自立します。我が家は玄関が狭くて、ベビーカーを収納できるスペースがあるか心配だったのですが、幅が約17.5cmと相当スリムになるので、玄関の隙間に収納することが出来ています。また、玄関で開閉、娘ちゃんを乗せることも出来ているので、助かっています。

f:id:kumablogkun:20210326112224j:imagef:id:kumablogkun:20210326113453j:image

新生児から17kgまで使える

本体はスリムなのに、赤ちゃんが座るシートは幅30×74cmとワイドシートでゆったり座れます。

f:id:kumablogkun:20210326112244j:image

娘ちゃんは3ヶ月なので、まだまだ余裕があります。ベビーカーは物によっては大きくなっても使えると書いてあっても座面が狭くてキツくなってしまうだろうなと感じることも多いのですが、このベビーカーは大きくなってもキツキツにはならなさそうです。

リクライニングは背面のアジャスターで110°〜170°に無段階に調節可能。

↓110°の状態

f:id:kumablogkun:20210326112413j:image

お座りする前や眠ってしまった時は背面をフラットにして使用できます。

↓フラットの状態

f:id:kumablogkun:20210326112416j:image

フットレストも2段階に調節可能なため、大きくなったら使用することになりそうです。

↓起こした状態

f:id:kumablogkun:20210326112618j:image

↓折った状態

f:id:kumablogkun:20210326112621j:image

安定した走行性

コンパクトさを重視すると走行性が劣るイメージがあったのですが、このベビーカーのホイールは16cmと大型で、段差やガタガタした道でも不便だと感じません。

f:id:kumablogkun:20210326112637j:image

流石に3輪の大型ベビーカーに勝ることは難しいですが、、、平均的な安定性と走行性はあります。他のベビーカーも推し比べてみましたが、コンパクトさと安定性のバランスとしてはとても良く取れているベビーカーだと思います。

その他

ストッパー

坂道や角度がついた道では、片足で踏み込むだけでストッパーをかけることができます。横断歩道付近で傾斜のついた場所に止めるときは危ないので必ずストッパーを踏み込むようにしています。

f:id:kumablogkun:20210326112655j:image

フロントガード

低月齢のうちは不要ですが、大きくなった時にフロントガードが付いているのは良いと思いました。もちろんシートベルトはしますが、お座りができるようになると前に乗り出すことも多くなると思うので、シートベルトかつフロントガードというダブルの落下防止策があると安心です。

f:id:kumablogkun:20210326112731j:image

シートベルト

装着は差し込むだけ、外すときはワンタッチで簡単に着脱できます。

f:id:kumablogkun:20210326113026j:image

サンシェード

手で好みの位置に動かせます。日差しが強くない日は開けた状態で、日差しが強い日はジッパーを開いて直射日光が当たらないようにしています。

↓ジッパー閉じた状態

f:id:kumablogkun:20210326113056j:image

↓ジッパー開けた状態

f:id:kumablogkun:20210326113103j:image

また、後ろ側も開けられるようになっているので、暑い日は風通しを良くすることができ、通気性にも優れています。

f:id:kumablogkun:20210326113120j:image

UPF50+で撥水加工もされているので、日差しも遮りつつ、小雨くらいならそのままでも出かけられそうです。付属でレインカバーも付いてきたので雨が強い時は使用してみようと思います。

持ち運び用ハンドル

サイドに持ち運び用ハンドルが付いているので、女性の私でも楽々持ち上げられます。そもそも本体も約5.9kgと比較的軽めですしね。コンパクトなので機内持ち込みも出来ますが、その時にもこのハンドルがあると便利そうです。

f:id:kumablogkun:20210326113155j:image

デメリット

対面式不可

絶対に対面式にも出来ないと嫌だ!という方には向いていないです。ただし、開閉式のメッシュ窓付きで、上から子供の様子が見られるので、デメリットは補えているかなと思います。よくここから覗いて娘ちゃんの様子を確認しています。

f:id:kumablogkun:20210326120413j:image

収納スペースが小さめ

ベビーカーで大量に買い物をしたい方には向いていないです。収納スペースは高さがあまりないのと、耐荷重も約3kgです。我が家は週末に私が一人でチャリで買い物に出掛けるか、ネットスーパーで買いだめするので、ベビーカーで買い物に行く時は必要なものの買い足しくらいです。そのため、収納スペースの優先順位は低く、この点は問題ないと判断しました。万が一重めの買い物をする際にはリュックを背負って出掛けています。

↓それでもこれだけスペースはあります。

f:id:kumablogkun:20210326113224j:image

そのままだと背中部分のクッションが硬め

何もクッションを使用しないと背中部分がやや硬めなので、追加でシートクッションを購入しました。イングリッシーナ専用のものもありますが、少しお高いので我が家はこちらを購入しました。メーカーは違いますが普通に使用できます。

f:id:kumablogkun:20210326113254j:image

梱包

梱包もとってもコンパクトです。

f:id:kumablogkun:20210326113345j:image

 組み立てはフロントガードとタイヤをつけるだけで、ほとんど組み立てなしと一緒です。

f:id:kumablogkun:20210326113426j:image

最後まで迷って、コンパクトでスタイリッシュという方向性も似ていたのが、ベビーゼンYOYOのベビーカー。

ですが、6ヶ月より前に使用する場合は+3万円くらいするのと、あと3ヶ月くらいのために+3万円は勿体ないなということで、今回はイングリッシーナの方に決めました。価格もお手頃でしたし!

という訳で今回は新しく買ったベビーカーのレビューでした。

コンパクトなベビーカーは欲しいけれど、赤ちゃんスペースはゆったりでなるべく長く使えるもの、しかも安定性もあるものが欲しいという方には向いているのではないでしょうか。

本日もお読みくださり、ありがとうございました!

 

その他、商品レビューも書いていますので、良ければご覧ください。

kumablogkun.hatenablog.com

【口コミ/レビュー】白金台の名店「焼肉ジャンボ」のお取り寄せを自宅で堪能しました!

※本ページはプロモーションが含まれています。

今週は夫の誕生日です。

娘ちゃんがいるのと、コロナで外食もしづらいので、またまた通販で名店の味をお取り寄せしてお祝いすることにしました!

今回は白金台の「焼肉ジャンボ」。

誕生日ということでかなりの奮発でしたが、大大大満足だったのでレポを書きたいと思います。

白金台の名店「焼肉ジャンボ」の黒毛和牛焼肉セットをお取り寄せ

焼肉ジャンボとは

精肉卸の「ヤザワミート」の熟練職人が目利きをしている焼肉の有名店。日本全国の最高品質黒毛和牛の中からさらに吟味して部位ごとに仕入れているそう。そして肉は各部位の肉質や特徴に合わせてカットするというこだわりも。

通販開始

そんな焼肉ジャンボが昨年コロナを機に通販を開始していました。

ヤザワミートオンラインショップ

気にはなっていたのですが、どうせなら豪華なセットを頼みたい。でも何かきっかけがないと…と思っていたところ、ちょうど夫の誕生日に「おうちでいいから美味しい焼肉が食べたい!」とリクエストをもらいました。という訳で、思い切って頼んでみることに!

スペシャルは流石に豪華すぎるということで(ステーキカットが3枚入っている)、プレミアムセットにしました。

セット内容(おうちで焼肉ジャンボ白金プレミアム)

f:id:kumablogkun:20210324123145j:image

・国産上タン×2枚
・国産上ハラミ×4枚
・名物 野原焼き×2枚
・フィレ(ステーキカット)×1枚 
ミスジ、ザブトン、おすすめ部位2種×各2枚

f:id:kumablogkun:20210324123746j:imagef:id:kumablogkun:20210324123750j:image
・キムチ盛り合わせ、ナムル盛り合わせ

f:id:kumablogkun:20210324123802j:imagef:id:kumablogkun:20210324123811j:image
・秘伝のもみダレ、秘伝のつけダレ、野原焼きのタレ
・塩ポン酢、卵、岩塩、ワサビ
・お箸セット、紙エプロン
・「誰でも美味しく焼肉ジャンボ」指南書付き

タレ、調味料、紙エプロンまでついているなんて、至れり尽くせりですよね!

実食

上タン

まずはタン。上タンだけあって肉厚&ジューシー。噛むたびに肉の旨みが口の中に広がります。

タンならではの程よい食感もいい感じ。付属の塩、または塩ポン酢でいただきます。

f:id:kumablogkun:20210324123158j:image

上ハラミ

適度な柔らかさと歯応え。クセがなくとても食べやすいです。

付属のお塩またはつけダレでいただきます。個人的にはタレがおすすめです。

f:id:kumablogkun:20210324123205j:image

サーロイン(野原焼き)

プレミアム・スペシャルセット限定の野原焼き!事前にタレにお肉をつけてから焼きます。

両面にささっと火を通して色が変わったら食べごろです。

f:id:kumablogkun:20210324123229j:image

付属の卵をたっぷり絡めていただきます。甘辛いタレと肉の脂、濃厚な卵が絡んで堪らない美味しさ!すき焼き感覚だけれど、サーロインなのでさらに豪華です。

残った肉汁とタレをたっぷり含んだ卵は、ご飯にかけてTKGでいただきます。これで一膳いけます笑

f:id:kumablogkun:20210324123234j:imagef:id:kumablogkun:20210324123243j:image

フィレ

厚切りフィレはミディアムレアに焼きます。ここで活躍するのが、付属の塩・わさび。

タレでも美味しいですが、塩・わさびで食べると肉の味がよりしっかり感じられます。

f:id:kumablogkun:20210324123300j:image

サンカク

ここからは全てもみダレを予め絡めてからお肉を焼きます。

サンカクは赤身に程良いサシが入っており、比較的さっぱり食べられます。

f:id:kumablogkun:20210324123338j:image

ランプ

ランプも赤身。肉の旨みがしっかりと堪能できる部位です。

f:id:kumablogkun:20210324123342j:image

ミスジ

希少部位ミスジは運動量の多い肩ながら、柔らかく、サシが入り、噛むたびに脂がとろけます。

f:id:kumablogkun:20210324123543j:image

ザブトン

サシはありながら、脂っこくなく、とろける食感と肉の旨み。

f:id:kumablogkun:20210324123549j:image

 

タンから始まり、赤身・サシの多い部位まで、存分に堪能しました。量もちょうど良い感じ。

白飯はお肉で一膳、TKGで一膳と二膳も食べてしまいました。。。

 

という訳で今回はお取り寄せ焼肉レポでした。

冷蔵で届き、到着日当日に食べる必要があると書いてあったので、本当にお店の味そのままが届いている感じでした。ホットプレートで焼いていることを除けば何一つお店と変わらない気分で楽しめました。

 

ちなみにお肉ということで、ノンアルコールワインも飲みました!ホワイトデー第二弾として夫が美味しいノンアルコールワインをリサーチしてくれており、本当にお店気分、酒豪気分で焼肉を食べることができました。妊娠中、授乳中、お酒が弱い方におすすめです。

誕生日祝っている側でも、気分は祝われている側になれるほど、私自身も大満足の誕生日プレゼントでした。

お取り寄せ焼肉、これをきっかけに他の名店のものもいくつかリサーチしたので、また特別な時にやってみたいと思います!

本日もここまでお読みくださり、ありがとうございました。

************************

他のグルメ系記事も宜しければお読みください。

グルメ カテゴリーの記事一覧 - ★主婦くまのお悩み解決ログ★

 

牛タン好きの方はこちらの記事がおすすめです。

kumablogkun.hatenablog.com

プライバシーポリシー お問い合わせ