出産・育児-育児用品
【口コミ/レビュー】こぼれない「マンチキンミラクルカップ」でコップ飲み 使い方や練習方法は? くまです。 今回は、娘ちゃんがコップ飲み練習に使用している「マンチキンミラクルカップ」のレビューです。 コップ飲み練習、すぐにこぼされてビショビショ……
くまです。 今年両親がコロナワクチンを打ち終わったのを期に、移動は車にするなど気をつけつつ、実家や義実家に遊びに行くようになりました。 その頃娘ちゃんはというと、ちょうどずりばいを覚えたての時期。家では寝返りとずりばいをし続けているので、遊…
くまです。 娘ちゃん、今週で9ヶ月・約9kg。短時間抱っこするにも重たくなってきたため、ヒップシートを購入しました。 抱っこ紐より気軽につけられるのに、腕や腰の負担が減ったよ〜!もう手放せない! 今回はヒップシートポルバンの新型「ポルバンアドバン…
くまです。 今回は「カトージのハイチェア Easy-sit(イージーシット)」についてレビューを書きたいと思います。良い商品なのにネットの口コミも少ないので、参考になればと思います。 結論としては、乗せ下ろしが楽&スリムでデザイン性も良く、おすすめで…
離乳食真っ只中!元バイヤーの一児の母が紹介するアカチャンホンポ購入品。
くまです。 個人差はあるもの、赤ちゃんは生後7〜8ヶ月ごろになると、かなりおすわりが安定してくる頃ではないでしょうか。 うつぶせや仰向けメインからおすわりメインになることで、目線が変わり、興味の対象がどんどん広がってきます。また、リモコンやス…
ディズニーのいたずらボックス「くまのプーさん ゆびさき知育いっぱいできた」の口コミ・レビューを紹介!実際に愛用している一児の母の正直レビューです。
新生児から使える!人気のアロベビーUV &アウトドアミストの使用期限は?よくある疑問や使用口コミ・レビューをご紹介します。
毎日暑い日が続きますね。気温が高い時はなるべく赤ちゃんと室内で過ごしたいところです。 けれども、どうしても外出しなければならない時や、炎天下ではないけれど暑さが心配な時、ありますよね? 今回は暑い日のお出かけをサポートしてくれる、熱中症対策…
リッチェルのふかふかベビーチェアを実際に購入・使用した口コミ・レビューです。
くまです。 離乳食が始まったり、お座りが安定し始めると、赤ちゃん用の椅子を検討し始める方も多いと思います。赤ちゃん用の椅子といっても、ロータイプ・ハイタイプ、木・ポリウレタンなど素材も大きさも様々です。 そろそろ離乳食が始まるけど、椅子に座…
くまです。 最近娘ちゃんのオムツを「テープタイプのみ」から「テープタイプとパンツタイプの併用」に変えました。 今回はオムツを「テープタイプ」から「パンツタイプ」へ切り替えるタイミングについてです。 オムツをテープからパンツに変えるタイミングを…
無印のスタッキングシェルフは赤ちゃんのおもちゃ絵本収納に最適!収納方法や使い心地をレビューします。
出産直前まで購入するのを迷っていたのが「ベビーワゴン」。ですが、直前になって細々としたベビー用品を準備していると、「収納する場所がない?!」ということで、結局購入することにしました。 購入したのは山善の「バスケットトローリー」です。 // リン…
くまです。 娘ちゃんは生後6ヶ月になり、音に興味示すようになってきました。また、気になるものを自分から触ることも増えてきました。 そこで最近購入したのが「ミキハウスのポカポカフレンズのおんがくえほん」。 // リンク ミキハウスのHPには3歳からと書…
くまです。 娘ちゃんの寝返りが始まってから約1ヶ月。 左右に回れるようになり、さらにうつぶせのまま360度回転もするようになってきました。 まだ前には進めないもののこれだけで結構行動範囲が広がりました。 そこで、リビングを「赤ちゃんが動き回れる仕…
娘ちゃん、来週の平日を目処に離乳食開始の予定です。(アレルギーが出たときに病院に行けるように平日スタート) スタートに向けて、離乳食準備について改めてチェックしました! 100均と通販で離乳食準備【生後5ヶ月赤ちゃん】 離乳食スタートの目安 まず…
先週は夏日もあり、春なのにかなり暑かったですね。 冬生まれの娘ちゃんは50~60サイズの冬服を購入して着ていたので、日によっては暑くなってきました。また身長も60cmを超えたのでパツパツになってきました。 そこで、夏場に向けて服探しをしました。 本当…
出産後に買い足したものの中で活用しているものの一つが「パナソニックのLEDランタン」です。 私は出産して約3週間実家で過ごしていました。 まだ授乳用ライトを買っていなかったので、スマホのライトを天井に反射させて照明がわりにしていました。 ただ、調…
今回はメイン抱っこ紐として使用している「ベビービョルン ONE KAI Air」について書きたいと思います。 // リンク 妊娠中にアカチャンホンポで試着し、その後通販で購入しました。 【口コミ/レビュー】メイン抱っこ紐に!新生児から使えるベビービョルン ONE…
購入してからしばらく経ってしまったのですが、今日は生後4ヶ月となった今でも活躍している抱っこ紐「ポグネーステップワン」の使い方や使い心地をブログでご紹介したいと思います! メインの抱っこ紐は「ベビービョルンONE KAI Air」を使用しているのですが…
産まれてからずっと抱っこ紐生活だったのですが、娘ちゃんも約7kgになって流石にキツくなってきたので、やっとベビーカーを購入しました!定番のメーカー(アップリカとか、サイベックスとか)ではなく、あまり街中で見かけないメーカー(イタリアのイングリ…
こちらの記事から続いておむつの話題です。 kumablogkun.hatenablog.com 産まれたての頃は、ベビーベッドに袋をかけてそこにおむつを捨てていてもそこまで気にならなかったのですが(うんちは袋に包んでいましたが)、流石に最近臭くなってきました笑 そこで…
毎日使うおむつ。 特に新生児期は1日に10回以上変えるので、大人にも子供にも使いやすいものを選びたいですよね。 我が家では人気の「メリーズ(素肌さらさらエアスルー)」と「パンパース(さらさらケア)」の2種類を使い、結果「メリーズ」に行き着いたの…
以前、先に出産した友達の家に遊びに行った時に見て、「欲しいな〜でも使うかな〜」と迷っていたのが「バウンサー」でした。 「プレイマットがあれば十分?」「嫌がる子もいるらしい?」ということで、産まれてから考えればいいかと思っていました。 そんな…
出産前の準備品で、一番使うイメージが湧かなかったのが「搾乳器」でした。 「そもそも搾乳できるほど母乳が出るのか?」「直乳であげられるなら必要ないんじゃないか?」などなど、、、結構謎が多かったです。 そして、買うべきかどうか迷っている時に友達…
娘ちゃんが産まれて3ヶ月経ちましたが、ありがたいことに沢山の方から出産祝いをいただきました。欲しかったものを全部いただけたんじゃないかというくらい、一通りいただいたので、もらって嬉しかったものをご紹介したいと思います。 【女の子ママ】もらっ…
ワンオペ育児開始を前に、先週私一人で娘ちゃんをお風呂に入れる練習をしました! 何とか上手く行ったので、今回は1ヶ月(大人と一緒の湯船OK)〜お座り前の赤ちゃんを大人一人でお風呂に入れる場合のやり方をご紹介したいと思います。 ワンオペ育児でのお風…
新生児期の赤ちゃん。寝室とキッチンが少し遠く、昼間にもベビーベッドに寝かせるには不便だし心配。という方、多いのではないでしょうか? 我が家も、夜は一緒の部屋に寝ているので寝室のベビーベッドに寝かせれば良いのですが、昼間に寝かせてしまうと、泣…
ニップルシールド、いつまで使う?【口コミ/レビューと卒業】 今日はニップルシールド(別名:乳頭保護器)について。 出産するまであまり存在を知らなかったのですが、産院でレンタルし、その後そのまま購入、しばらくお世話になってから年明けくらいに卒業…